給湯器修理のメリット・デメリット2【埼玉県でリフォームをお考えなら株式会社Y'sHOMEへ!】株式会社ワイズホーム 埼玉・茨城・群馬・千葉・東京・神奈川・関東全域

query_builder 2023/10/23
キッチン水回りさいたま市_リフォーム口コミリフォーム株式会社Y’sHOME株式会社ワイズホーム
22251247_m

給湯器修理のメリット・デメリット


2.給湯器を交換した方が良いケース


給湯器の使用期間が長い、給湯器自体が劣化している場合は、交換をした方が良いケースがほとんどです。


①使用期間がおおむね8年以上である場合


ガス給湯器は8~10年くらいが寿命といわれます。

設置後、10年以上経過していると、メーカーに既に部品がなく修理そのものができなかったり、修理しても症状が改善しなかったり、修理ができてもすぐに別の故障がおきて修理を繰り返すケースもあります。

数回修理しても症状が改善せず、最終的に交換することになる場合もあります。

また複数箇所の修理が必要な場合や修理箇所以外にも劣化が見られる場合は、メーカーサービススタッフから、修理ではなく交換をすすめられることも多いです。


3.給湯器の修理・交換を徹底比較


メーカー保証期間内であれば、まずはメーカーの給湯器修理サービスや点検サービスのご利用をおすすめします。

故障の原因によっては有償となりますが、原則無償で対応してくれます。

その後、保証期間が切れてしまった場合でも、有償にはなりますが8年程度までは修理が可能な場合が多いです。

メーカー保証期間を過ぎて年数が経つほど、交換の可能性が高くなります。

特に、10年以上使っている給湯器に関しては、給湯器自体の耐用年数限界(寿命)もあるため交換が必要となってきます。

8年~10年ほどお使いの給湯器に関しては修理の選択肢もありますが、思うように症状の改善が見られなかったり、あるいは複数回・複数箇所の修理が必要となり、費用が交換以上にかさんでしまうことも。

「まだ修理できそう」「もったいない」と思っても、思いきって交換してしまった方が長期的にはお得になることが多いです。


弊社では、給湯器交換のほか、屋根工事、外壁塗装やサイディング、防水工事、住宅設備等、リフォーム全般の工事を取り扱っております。

現地での点検、お見積り、ご相談、すべて無料で承っておりますので、お気軽に048-796-8753までお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

株式会社Y'sHOME

住所:埼玉県さいたま市北区別所町52-10-B102

電話番号:048-796-8753

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG