外構(エクステリア)工事で手抜き工事?原因と対策【埼玉県でリフォームをお考えなら株式会社Y'sHOMEへ!】株式会社ワイズホーム 埼玉・茨城・群馬・千葉・東京・神奈川・関東全域

query_builder 2022/09/26
さいたま市_リフォーム口コミリフォーム株式会社Y’sHOME株式会社ワイズホーム
IMG_1185

外構(エクステリア)工事で手抜き工事?原因と対策 4


3.外構工事の手抜き工事を防ぐ方法


様々な手抜き工事の手法があるということがご理解いただけたのではないかと思いますが、それでは逆にどうすれば手抜き工事を防ぐことができるのでしょうか。

もちろん100%とは言えませんが、業者の手抜き工事を防ぐための方法を紹介させていただきます。

これらを徹底すれば、手抜き工事をする業者を選ぶ可能性がぐっと減るはずです。


①工事に対する知識を付ける


例えば、駐車場を造るときに必要となるコンクリートの厚さなどは、調べなければ知ることがない知識の1つです。

どんなエクステリアの工事であっても手抜き工事をしようと思えばできるものが多いため、まずはご自身が設置しようとしているエクステリアの正しい造り方を認識しておく必要があります。

もちろん業者によって設置方法や設置の流れなどが異なることもあると思いますが、一般的な設置方法は似ているはずですので、打ち合わせの段階で「基礎はどのように造るのか」、「どういった流れで最終的にどのように仕上げるか」などしっかりと話しておくことで、業者も手抜きをしにくくなります。


②工事を自分の目で確認する


例え打ち合わせの段階で手抜き工事をする可能性が低いと判断できても、実際に工事を始めてから手抜きをしようと思えばいくらでもできてしまいます。

そのため、心配であれば頻繁に工事現場を訪れてご自身の目で確認することをおすすめいたします。

駐車場のコンクリートの厚みは、実際にコンクリートを敷き詰めるところを見ていれば安心できるはずですし、塗料のケースを見れば本当に自分が選んだ塗料が使われているかをその目で確認することができます。

もちろん工事の素人に常に現場をウロウロされては業者のスタッフも気が散って工事ができないため、大体の工事の日程を聞いて、必要だと思う時に顔を出すようにするとよいでしょう。


③信頼できる業者を選ぶ


手抜き工事を防ぐために最も重要なのは、 本当に信頼できる業者を選ぶという点です。

例えば、世間的な知名度もあり大手の業者であれば手抜き工事などしないと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、施主側に工事の知識がなければどんな業者も手抜きをする可能性があるため一概に信頼できるとは言えません。

業者選びに欠かせないのは、それぞれの業者の担当者と深く話をするということです。

話をする際には、既に施主側も工事をするエクステリアの知識を持っている必要があり、こちらの質問に対する反応などを見て業者がちゃんと工事をやってくれそうか判断することになります。

しっかりとした業者を探すのには時間がかかりますが、最初に見積もりを取ってもらったところが結果的に最も良い業者だったということもあり得るため、まずは複数の業者にコンタクトを取って相見積もりから始めてみるとよいでしょう。


外構(エクステリア)工事で手抜き工事?原因と対策 5へ


弊社では、屋根工事のほか、外壁塗装やサイディング、防水工事、内装工事等、リフォーム全般の工事を取り扱っております。現地での点検、お見積り、ご相談、すべて無料で承っておりますので、お気軽に048-796-8753までお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

株式会社Y'sHOME

住所:埼玉県さいたま市北区別所町52-10-B102

電話番号:048-796-8753

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG