床下のシロアリ被害について【埼玉県でリフォームをお考えなら株式会社Y'sHOMEへ!】株式会社ワイズホーム 埼玉・茨城・群馬・千葉・東京・神奈川・関東全域
床下のシロアリ被害について 1
家を長持ちさせるには気密性能や断熱性能が必要ですが、その他にシロアリ対策も重要です。
シロアリ被害は全国で発生しており、気づかないまま放置してしまうと家中の木材が食べられ、駆除や修復工事が高額になってしまったり、駆除に長い時間がかかってしまいます。
今回は、シロアリの種類や特徴、被害に遭うと家はどうなるのか、自分でできるシロアリの確認方法について紹介します。
1.日本にいるシロアリの種類
日本で家に被害を与えるシロアリは、大きく「地下シロアリ」と「乾材(かんざい)シロアリ」の2種類にわけられます。
①地下シロアリ
地下シロアリは土壌に生息し、床下などを通って家の木材を食べるシロアリです。
乾燥を嫌い、水と一緒でなければ木材を食べることができないため、土などから蟻道をつくる特徴があります。
日本には、日本固有種のヤマトシロアリと世界最凶と言われているイエシロアリといった2種類のシロアリがいます。
ヤマトシロアリは水分を多く含んだ木材を好み、雨漏りや結露に誘引されるのが特徴です。
一方でイエシロアリは自分で水を運べるため、水分量の多くない木材でも濡らして食べてしまう特徴があります。
②乾材シロアリ
日本にはアメリカ原産のアメリカカンザイシロアリと南西諸島や小笠原諸島に生息するダイコクシロアリといった2種類の乾材シロアリがいます。
この乾材シロアリは、地下シロアリとは反対に乾燥している木材を好むのが特徴です。
乾燥木材に含まれる数十%の水分だけで生きられるため、地下シロアリのように土壌から水を運ぶ必要がありません。
なので、土壌近くの場所だけではなく家全体に被害がひろがる恐れがあります。
床下のシロアリ被害について 2へ
弊社では、床下環境改善工事のほか、屋根工事、外壁塗装やサイディング、防水工事、内装工事等、リフォーム全般の工事を取り扱っております。
現地での点検、お見積り、ご相談、すべて無料で承っておりますので、お気軽に048-796-8753までお問い合わせください。
株式会社Y'sHOME
住所:埼玉県さいたま市北区別所町52-10-B102
電話番号:048-796-8753
NEW
-
2022.11.18
-
2022.11.11床下のシロアリ被害に...床下のシロアリ被害について 54.シロアリセルフチ...
-
2022.11.04床下のシロアリ被害に...床下のシロアリ被害について 44.シロアリセルフチ...
-
2022.10.28床下のシロアリ被害に...床下のシロアリ被害について 33.シロアリ被害を受...
-
2022.10.21床下のシロアリ被害に...床下のシロアリ被害について 22.シロアリによる全...
-
2022.10.14床下のシロアリ被害に...床下のシロアリ被害について 1家を長持ちさせるに...
-
2022.10.03外構(エクステリア)...外構(エクステリア)工事で手抜き工事?原因と対...
-
2022.09.26外構(エクステリア)...外構(エクステリア)工事で手抜き工事?原因と対...
-
2022.09.16外構(エクステリア)...外構(エクステリア)工事で手抜き工事?原因と対...
-
2022.09.09外構(エクステリア)...外構(エクステリア)工事で手抜き工事?原因と対...
-
2022.08.26外構(エクステリア)...外構(エクステリア)工事で手抜き工事?原因と対...
-
2022.08.19台風に備えて 5⃣【埼...台風シーズンに備えて5⃣(4)台風に備えて一番大切...
-
2022.08.06台風に備えて 4⃣【埼...台風シーズンに備えて4⃣⑶予防できたかもしれない屋...
-
2022.08.01台風に備えて 3⃣【埼...台風シーズンに備えて3⃣⑵さまざまな台風から学んだ...
-
2022.07.25台風に備えて 2⃣【埼...台風シーズンに備えて2⃣⑴屋根の被害は軽微なものか...
-
2022.07.19台風に備えて 1⃣【埼...台風シーズンに備えて1⃣今回は、毎年やってくる台...
-
2022.07.14塗装してはいけない屋...塗装してはいけない屋根材・正しいメンテナンス 6...
-
2022.07.12塗装してはいけない屋...塗装してはいけない屋根材・正しいメンテナンス 5...
-
2022.07.10塗装してはいけない屋...塗装してはいけない屋根材・正しいメンテナンス 4...
-
2022.07.08塗装してはいけない屋...塗装してはいけない屋根材・正しいメンテナンス 4...
-
2022.07.06塗装してはいけない屋...塗装してはいけない屋根材・正しいメンテナンス 3...
-
2022.07.04塗装してはいけない屋...塗装してはいけない屋根材・正しいメンテナンス 2...
-
2022.07.02塗装してはいけない屋...塗装してはいけない屋根材・正しいメンテナンス 1...
-
2022.06.30水害対策に有効なリフ...水害対策に有効なリフォームは? 日ごろからできる...
-
2022.06.28水害対策に有効なリフ...水害対策に有効なリフォームは? 日ごろからできる...
-
2022.06.26水害対策に有効なリフ...水害対策に有効なリフォームは? 日ごろからできる...
-
2022.06.24水害対策に有効なリフ...水害対策に有効なリフォームは? 日ごろからできる...
-
2022.06.22浴室のリフォームにつ...浴室リフォームのポイントや注意点 2⃣今回は、前...
-
2022.06.20浴室のリフォームにつ...浴室リフォームのポイントや注意点 1⃣家の中で事...
-
2022.06.18キッチン、台所のリフ...キッチン、台所のリフォームを失敗しない為におさ...
-
2022.06.16この屋根は塗らないで...【塗ってはいけない屋根材】塗装をしてはいけない...
-
2022.06.14キッチン、台所のリフ...キッチン、台所のリフォームを失敗しない為におさ...
-
2022.06.12埼玉県で雹(ひょう)...雹の被害が数多く報告されています令和4年6月2日...
-
2022.06.10トイレリフォームを失...失敗例から学ぶトイレリフォームの注意点 2⃣今回...
-
2022.06.08トイレリフォームを失...失敗例から学ぶトイレリフォームの注意点 1⃣最近...
-
2022.06.06建て替え(解体)と リ...建て替えとリノベーション 5⃣今回は、前回に引き...
-
2022.06.04建て替え(解体)と リ...建て替えとリノベーション 4⃣今回は、建て替えと...
-
2022.06.02建て替え(解体)と リ...建て替えとリノベーション 3⃣今回は、前回に引き...
-
2022.05.31建て替え(解体)と リ...建て替えとリノベーション 2⃣今回は、前回に引き...
-
2022.05.29建て替え(解体)と リ...建て替えとリノベーション 1⃣「家族構成の変化に...
-
2022.05.27床下のメンテナンス【...床下のメンテナンスについて床下とは、地面と建築...
-
2022.05.25屋根や外壁の工事に必...作業足場の必要性1、作業スタッフの安全確保まず...
-
2022.05.23もしもの時の雨養生の...雨養生の重要性台風などの強風による棟板金の飛散...
-
2022.05.21火災保険を申請する際...火災保険を申請する際の手続きについて今回は、も...
-
2022.05.19もしもの時に知ってお...火災保険について今回は、もしもの時に知っておき...
-
2022.05.17日本瓦と防災瓦の違い...日本瓦と防災瓦の違い今回は、前回解説させて頂い...
-
2022.05.15最近、新築でよく見る...防災瓦について 阪神・淡路大震災や熊本の大地震で...
-
2022.05.13ガルバリウム鋼板のメ...ガルバリウム鋼板のメリット・デメリット今回は、...
-
2022.05.11屋根や壁のメンテナン...ガルバリウム鋼板とは?今回は、屋根や壁のメンテ...
-
2022.05.09外壁の目地って?【埼...そもそも目地ってなに?目地とは建築用語で、コン...
-
2022.05.07ベランダ防水のメンテ...ベランダ防水のメンテナンス方法今回は、ベランダ...
-
2022.05.05ベランダ防水について...ベランダ防水について今回は、ベランダ防水につい...
-
2022.05.03スレート屋根の種類に...スレート屋根の種類
-
2022.05.01スレート屋根材の種類...スレート屋根材とは?スレートとは薄い板のような...
-
2022.04.29パミールの適切なメン...パミールの適切なメンテナンス方法今回は、ご自宅...
-
2022.04.27社会問題になっている...屋根材パミールについて今回は、社会問題にもなっ...
-
2022.04.25屋根材の種類によって...屋根の重さはどのくらいの重量があるのか日本建築...
-
2022.04.23ルーフィングって何?...ルーフィングとは?ルーフィング(ルーフィングシ...
-
2022.04.21太陽熱温水器の設置費...太陽熱温水器の設置にかかる費用は?先ず業者との...
-
2022.04.19太陽熱温水器ってどん...太陽熱温水器とはどのような設備なのか?太陽熱温...
-
2022.04.17雨樋にはどんな種類が...雨樋の種類はこんなにたくさんある!みなさんは雨...
-
2022.04.15雨樋(あまどい)の役...雨樋(あまどい)の役割って知っていますか?みな...
-
2022.04.13軒天井の劣化状況に応...軒天井の劣化状況に応じた施工方法について今回は...
-
2022.04.11軒天井が劣化した際の...軒天井が劣化した際のトラブルについて前回までの...
-
2022.04.09軒天井の種類とメンテ...軒天井の種類とメンテナンスについて今回は、軒天...
-
2022.04.07軒天井の役割について...軒天井の役割今回は、軒天井の役割について詳しく...
-
2022.04.05軒天井について【埼玉...軒天井とは?軒天井(のきてんじょう)や軒裏天井(の...
-
2022.04.03破風板のメンテナンス...破風板のメンテナンス破風板のメンテナンスについ...
-
2022.04.01破風板の劣化について...破風板の劣化について1.破風板(はふいた)が劣化...
-
2022.03.30破風板について【埼玉...破風板について今回は、破風板について詳しく解説...
-
2022.03.28カバー工法ができる屋...【カバー工法ができない屋根って?】カバールーフ...
-
2022.03.26カバールーフ工法って...【カバールーフ工法とは】カバールーフ工法とは、...
-
2022.03.24外壁サイディングの種...【外壁サイディングの種類】外壁サイディングの種...
-
2022.03.22外壁サイディングの耐...【外壁サイディングの耐用年数、メンテナンス】外...
-
2022.03.20外壁サイディングにつ...【外壁サイディングについて】外壁のサイディング...
-
2022.03.18外壁塗装で使用する塗...【外壁塗装で使用する塗料の種類や特徴】今回は、...
-
2022.03.16屋根塗装で使用する塗...【屋根塗装で使用する塗料の種類や特徴】今回は、...
-
2022.03.14外壁塗装を行うタイミ...【外壁塗装を行うタイミング】今回は、外壁塗装を...
-
2022.03.12外壁塗装ってなんで必...【外壁塗装の必要性】外壁塗装…定期的に行わなけれ...
-
2022.03.10屋根塗装をするベスト...屋根塗装をするベストなタイミングとは?さて、前...
-
2022.03.08屋根の塗装工事の必要...【屋根の塗装工事の必要性】今回は、屋根塗装の必...
-
2022.03.06瓦屋根の葺き直し工事...【瓦屋根の葺き直し工事】瓦屋根の葺き直し工事と...
-
2022.03.04漆喰詰め直し工事につ...【漆喰の詰め直し工事について】漆喰の詰め直し工...
-
2022.03.02瓦屋根の意外と知らな...【漆喰の役割】では、屋根の場合はどこに漆喰が使...
-
2022.02.28棟の耐震補強工事、ガ...【瓦屋根の耐震補強工事にはガイドライン工法】現...
-
2022.02.26ラバーロック工事って...【ラバーロック工法】突然ですが、屋根修理の見積...
-
2022.02.24【埼玉県でリフォーム...弊社では埼玉県を中心に、瓦工事 ・塗装工事 ・屋...
-
2022.02.24ホームページをリニュ...ホームページをリニューアル致しましたので、よろ...